2016年07月19日

大人の遠足~小島・小河内編~

今月の講座は、清水の魅力を再発見しよう!ということで、1日遠足に出かけましたicon17

午前中は、瀧さんの畑にお邪魔し、小河内でとうもろこしの収穫体験をしました。とうもろこしは、手でポキッと簡単に収穫することが出来ました。



採れたてのとうもろこしとヤングコーンを試食させていただきました。受講生からは「あま~いicon06」という声。新鮮でおいしかったですemoji28


その他にも、有害鳥獣や、栽培している農作物のこと等、説明をして頂きました。


午後は、ボランティアガイド駿府ウエイブの堀池さん、大木さんの案内で小島地区の歴史を勉強しました。
「みのぶみち」と呼ばれる道に沿って歩きました。そこでは、今も歴史ある寺や陣屋などの跡地が残ります。



小島藩の陣屋があった跡地にて、記念撮影icon64


小島陣屋跡には、馬返しなどの石垣が残っています。

龍津寺(りょうしんじ)では、世界に7つしかないと言われている「須弥山儀(しゅみせんぎ)」を見学しました。「須弥山儀」とは、「世界の真ん中にある山を中心に太陽や地球が回る」という仏教の宇宙観を表した天体模型のことです。



この日は、お天気が心配でしたが、神様が味方をしてくださったのか…大雨にならず、無事行程を終えましたemoji17

受講生からは、「瀧さんのお話を聞いて、農家の方のご苦労などが分かり、普段買っている野菜をありがたく感じました。」「清水に居ながら、全く知らない歴史について学べて、興味深かったです。」という感想をいただきましたemoji01

  


Posted by JAしみず営農企画課 at 16:52Comments(0)

2016年07月12日

ハーベストカレッジ7月講座「大人の遠足」について

ハーベストカレッジ受講生のみなさまへ


明日のハーベストカレッジ「大人の遠足」は、
お天気が心配ですが、予定どおり開催いたしますface25

折りたたみ傘、カッパ、濡れてもいい靴(または長靴)など
雨対策を忘れずにお願いいたしますemoji01

楽しい大人の遠足にしましょうicon06

ハーベストカレッジ事務局より
  


Posted by JAしみず営農企画課 at 13:07Comments(0)