2018年05月22日

大人の遠足 清水まるごと体験 ~三保編~

今回は清水の魅力を再発見するための「大人の遠足」シリーズemoji01
久能山東照宮と三保のトマトハウスへ行きました。
朝まで降っていた雨はすっかり止みましたemoji17

午前は、駿府ウェイブボランティアガイドの野崎さん、設楽さんに久能山東照宮を案内していただきました。
久能山東照宮は平成22年に本殿、石の間、拝殿が国宝に指定され、静岡の観光名所となって
います。


受講生の中には「初めて来た」という方も居て、興味深そうにガイドの説明を聞き入っていました。


静岡の歴史に少し詳しくなりましたね201

午後は、三保にある小松さんのトマトハウスで、ハウスの見学とレッドオーレの収穫体験をしましたemoji51
レッドオーレは、清水区の三保・折戸地域で生産されているトマトの品種で、
フルーティーな甘さと程よい酸味が特徴です。
トマトの実を持ち、横に倒すとポキッとひと節目で切れて、簡単に収穫できます。


みなさん袋いっぱいにトマトを収穫していました。
その他に甘みと酸味のバランスが良い“さやか”と甘くて味が濃厚な“エスパルチェ2を食べ比べemoji02
一丸にトマトと言っても、品種によって味も見た目もバラバラなんですねface13

小松さんのご好意で、レッドオーレの収穫体験とエスパルチェをひとパックお持ち帰りしましたface18emoji08

最後にトマトハウスの中で、集合写真を撮影icon64


JAしみずの広報誌「しみずの風」の6月号の表紙に掲載されるのでお楽しみに。

受講生からは
「久能山東照宮の見学は、地元に居ながら初めて知ることが多く、面白かった」
「トマトの収穫体験は、袋いっぱい収穫させていただき嬉しかった」
という声をいただきましたicon68  


Posted by JAしみず営農企画課 at 14:16Comments(0)

2018年05月22日

農★Girl体験~お花の収穫とスパイラルブーケづくり~

4月講座は、ダリアの収穫体験と収穫したダイアを使ってスパイラルブーケづくりをしました169

まずは、ブーケに使うお花を収穫するため、ダリア生産者の小川さんのハウスにお邪魔しました。

ハウスの中は、あたり一面色とりどりのダリアが…emoji02


受講生の皆さんからは「きれ~い」という声が聴こえました161
さっそく小川さんから収穫方法の手ほどきを受けました。
ひと株で何本もダリアが咲くので、新しい芽を残して満開のダリアを根元からハサミでカットします。
ダリアの茎が長くて太いので、みなさん驚いた様子でしたface08



どんなブーケの雰囲気にするか考えながら、好きな色を3本選びました。

スパイラルブーケづくりは、JAしみず興津営農拠点の入江が講師を務めました。
スパイラルブーケとは、茎をらせん状に束ね、花が窮屈にならずキレイに仕上がるブーケのことです170171
ダリアを2本クロスさせ、間に1本ダリアを置き、ブーケの土台をつくります。
花束を左手で支え、バランスを見ながらダリアとダリアの間にバラを入れます。



全体のバランスを見ながら、カーネーション、ヒペリカム、コルジリネ、コデマリを束ねていきます。


この作業が難しく、茎がらせん状にまとまらず、束ねるのに悪戦苦闘・・・face12
みんなで教え合いながら、なんとか全員ブーケが出来ました。
あとは、茎の長さをカットして揃え、セロファンやリボンで飾りつけをすれば完成ですemoji08



スパイラルブーケは茎が広がるため、立てて置くことが出来ます。
リビングや玄関に飾れば、雰囲気が華やかになりますねface17178

受講生のみなさんからは、
「ダリアの収穫体験は、ハウス一面に広がるダリアがキレイで楽しい気持ちになった」
「母の日に自分でまた作ってみたい」
という感想をいただきましたemoji49

  


Posted by JAしみず営農企画課 at 08:53Comments(0)

2018年05月08日

◇5月講座について◇

emoji49ハーベストカレッジ受講生のみなさまへemoji49

5/9(水)のハーベストカレッジ
「大人の遠足~三保編~」は
曇り予報なので、決行しますemoji02

念の為、雨具をご持参くださいますよう
よろしくお願いいたしますface13

また、トマトの収穫体験では
白いシャツはトマトのアクが付くと取れにくく目立つので、
黒や紺色などのシャツをオススメします156emoji08

よろしくお願いしますemoji13  


Posted by JAしみず営農企画課 at 10:22Comments(0)

2018年05月01日

◇5月講座について◇ ~荷物の変更~

emoji49ハーベストカレッジ受講生のみなさまへemoji49

5/9(水)のハーベストカレッジ
「大人の遠足~三保編~」の服装についてお知らせですface14

午後に訪問するトマトハウスですが、
ハウス内は36~40℃と とても暑いので、
1日参加者の方は、
温度調節できる服装でご参加くださいemoji16

また、白いシャツはトマトのアクが付くと取れにくいのでオススメしませんface19

当日の天候にもよりますが、
半袖に長袖の上着を着るのがベストかと思いますemoji01

天候が怪しい場合は、
またブログでお知らせします161
よろしくお願いします  


Posted by JAしみず営農企画課 at 17:49Comments(0)