2019年09月26日
6期生入学式&大人のマナーレッスン ~防災月間!防災ブレスレットづくりと家庭の防災チェック~
9月から新たに6期生13名が入学しました
入学式では、池田常務が
「仕事や家事、子育てなどから離れ、リフレッシュできる時間が提供できるよう、
JAしみずがバックアップしていきます。ハーベストカレッジの様々な講座を通じて、
清水の農作物やJAしみずのファンになっていただけたらと思います。」
と祝辞を述べられました。
新入生の6期生は、
「地域や世代を超えた仲間とともに、
2年間の学生生活を充実させることを、ここに誓います」と宣誓。

そして在校生の5期生からは、歓迎の言葉がありました。

入学式後、第1回講座を開講しました
初めに、5~6人のグループに分かれて自己紹介タイム
名前やお住いの地域に加え、
趣味、最近ハマっていること、好きな食べ物などを交えて話をしました

入学式の厳かな雰囲気から一転…
会場がおしゃべりで賑やかになりました


緊張がほぐれたところで、
「大人のマナーレッスン~防災月間!
防災ブレスレットづくりと家庭の防災チェック~」を行いました。
講師は、JAしみず営農企画課 萩原が務めました。

女性部ご愛読のファミリーマガジン、家の光

2018年7月号に掲載された、「アウトドアコードで作る防災ブレスレット」を見ながら、
ブレスレットを作りました
今回作成した防災ブレスレットは一本のひもを編んで作ります。
いざというときは簡単にほどくことができ、一本のひもに元通り
応急手当、荷物の固定、洗濯ひも、として使うことが出来ます。
留め具にひもを通し、ブレスレットの長さを決め、編んでいきます

最初は少し苦戦している方もいましたが、
慣れてくると皆さん編むスピードが早くなり…

早い方は30分、
1時間で全員が完成できました

続いて、家庭の防災チェックでは、
家の光2019年9月号の特集「お母ちゃんのすごい防災術」のクイズを交えながら、
災害時に身を守るための行動や、日ごろの備えについて確認をしました

災害時にやってはいけないNG行動や
非常持ち出し袋に入っていると便利なもの、非常食のメニューまで、
すぐに取り組めそうな備えを教わりました。
受講生からは
「防災ブレスレット作りが楽しかった」
「防災意識がアップした」
「防災について向き合い、家族と共有したり話をする時間を作りたいと思った」
などの感想をいただきました
これを機に家の防災について見直していただけたら嬉しいです
これから5期生8名、6期生13名、総勢21名で楽しく自分磨きをしていきましょう!
よろしくお願いします。


入学式では、池田常務が
「仕事や家事、子育てなどから離れ、リフレッシュできる時間が提供できるよう、
JAしみずがバックアップしていきます。ハーベストカレッジの様々な講座を通じて、
清水の農作物やJAしみずのファンになっていただけたらと思います。」
と祝辞を述べられました。
新入生の6期生は、
「地域や世代を超えた仲間とともに、
2年間の学生生活を充実させることを、ここに誓います」と宣誓。

そして在校生の5期生からは、歓迎の言葉がありました。

入学式後、第1回講座を開講しました

初めに、5~6人のグループに分かれて自己紹介タイム

名前やお住いの地域に加え、
趣味、最近ハマっていること、好きな食べ物などを交えて話をしました


入学式の厳かな雰囲気から一転…
会場がおしゃべりで賑やかになりました



緊張がほぐれたところで、
「大人のマナーレッスン~防災月間!
防災ブレスレットづくりと家庭の防災チェック~」を行いました。
講師は、JAしみず営農企画課 萩原が務めました。

女性部ご愛読のファミリーマガジン、家の光


2018年7月号に掲載された、「アウトドアコードで作る防災ブレスレット」を見ながら、
ブレスレットを作りました

今回作成した防災ブレスレットは一本のひもを編んで作ります。
いざというときは簡単にほどくことができ、一本のひもに元通り

応急手当、荷物の固定、洗濯ひも、として使うことが出来ます。
留め具にひもを通し、ブレスレットの長さを決め、編んでいきます

最初は少し苦戦している方もいましたが、
慣れてくると皆さん編むスピードが早くなり…

早い方は30分、
1時間で全員が完成できました


続いて、家庭の防災チェックでは、
家の光2019年9月号の特集「お母ちゃんのすごい防災術」のクイズを交えながら、
災害時に身を守るための行動や、日ごろの備えについて確認をしました


災害時にやってはいけないNG行動や
非常持ち出し袋に入っていると便利なもの、非常食のメニューまで、
すぐに取り組めそうな備えを教わりました。
受講生からは
「防災ブレスレット作りが楽しかった」
「防災意識がアップした」
「防災について向き合い、家族と共有したり話をする時間を作りたいと思った」
などの感想をいただきました

これを機に家の防災について見直していただけたら嬉しいです

これから5期生8名、6期生13名、総勢21名で楽しく自分磨きをしていきましょう!
よろしくお願いします。

Posted by JAしみず営農企画課 at
10:51
│Comments(0)